おはようございます、アロマデハートの真聡です^_^
関東も雪やみぞれで寒い日が続いています。
体調いかがでしょうか?
今日のお話は「寒いと筋肉はどうなるか」です。
寒いと余計肩が凝ったり、腰痛が出てる気がしませんか。
寒いとき筋肉はどのような状態になっているのでしょう。

寒いときの筋肉の状態
●筋肉が硬くなる 寒さで血管が収縮し、筋肉への血流が
減ると筋肉がこわばります。
特に肩や腰は緊張しやすい部位なので
コリや痛みが出やすいです。
●姿勢が悪くなる
寒いと体を縮こませる姿勢が増えます。
猫背や、前かがみの姿勢が続くと肩や
腰になどに負担がかかってコリや痛みにつながります。
●血行不良で疲労物質がたまる
筋肉が緊張すると血行が悪くなり老廃物や
疲労物質が溜まりやすくなります。
その結果、肩こりや腰痛が悪化します。
●運動不足で筋力が低下する
寒いと運動量が減ることで、筋力が落ちて
姿勢を支える力が弱くなります。
特に体幹が弱ると腰痛がでやすくなります。
寒いと体を縮こまらせ、姿勢が悪くなる時間が長くなります。
また雪が降ったり、気温が著しく下がると、家から出なくなり、
体にとっては、良くない条件がそろってしまいます。
家の中でも出来るストレッチや軽い体操を!
いつも時間が無い方も、数分の体操ならどうですか?
ラジオ体操も1番だけなら3分ぐらいです^_^
昨日は雪でサロンも暇でしたので(笑)
時間をかかけてストレッチしてみました!
ももの裏や、内転筋!(僕は内転筋がすごく硬い!)
いつもサボってる部位なのでめちゃ痛かった(笑)
しかし人体実験と思い、頑張ってやりました!
また、背中、腰、臀部すべてをいつもより
時間をかけてストレッチしてみると・・・。
分かってはいましたが、やはり腰痛緩和!!
関節の可動域広がる!血行よくなり体ポカポカ!
みなさんも、体を動かす時間を作ってみて!
■ストレッチは「痛い!」「苦痛!」となると続きません!
コツは『痛くて笑っちゃう作戦!』(笑)
僕も昨日は痛くて、始め苦痛でしたが、あまりの痛さに
笑えて来たんです!そしたら急に緩んできて!!
笑うと副交感神経が働いてリラックスし
パフォーマンスが上がるので、その反応かと。
皆さんも苦痛を笑いに!!(〃艸〃)ムフッ
しかし、自分だけのストレッチだけではもの足りない!
という方は是非アロマデハートへお越しください。
笑いと可動域の幅を広げます!!(笑)