動物好きセラピストがおもてなしする静かな時間と丁寧な施術。
お客様はあなただけ。男性セラピスト、女性セラピストお選び頂
けます。男性のお客様も大歓迎!!
(※アロマオイルトリートメントは女性限定。)
■西区自宅サロン
さいたま市西区内野本郷(駐車スペース2台有)
第1駐車場:自宅サロン横 さいたま市西区内野本郷617-36
第2駐車場:さいたま市西区内野本郷570-2(床屋KIJIKAさん隣、月極駐車場25番 駐車場入りまっすぐ進んで左側の列)自宅サロンまで徒歩1分
  1. aroma de heartから
  2. フラダンスで柔軟に!?
 

フラダンスで柔軟に!?

2025/04/03

人生が豊かになる健康とメンタルの話

こんにちわ、アロマデハートの真聡です^_^

今日のお話は、お客様体験談。
「フラダンスで柔軟に!?」です。

僕は施術の中にストレッチを入れます。
ストレッチは奥深くにある深層筋
もみほぐすには届かない)
筋肉を緩めてくれるので取り入れています。

その中で、横向きで胸筋から上腕の筋肉
にかけて伸ばすストレッチがあるのですが
これがけっこう硬い方が多い!

日々のデスクワーク、運動不足などが原因で
筋肉が縮んで、こりかたまってしまってるんです💦

その結果、巻き肩になり、猫背になり、肩や首、
背中のコリや張りを誘発している事になります。

ストレッチ嫌いのお客様

当店のお客様で、ストレッチは痛いから
好きじゃない、という方がいます(笑)
でも、僕は、好きじゃなくてもやりますよ!と(笑)
半強制です(笑)

しかし、帰り道、ご自身の足が軽く、「小走りできたの!」
と、実感してから嫌がらなくなりました!

そのお客様が最近フラダンスを始めました。
頑張って続けていて、ある日のことです。

いつも胸筋から上腕にかけてのストレッチのとき
伸ばして限界がくると、指先をピロピロ動かして
合図をするんですが、今日はしません。

あれ!?と思い、「痛くないですか?」と聞くと
「ぜんぜんっ」「もっと伸びるわよ」と。

「えっ!?いつもすぐ痛い合図だしてたじゃないですか!」
というと…。

「あ…確かに」
なんと、あんなに硬かった筋肉が柔軟になっていたのです!

フラダンスの効果

フラダンスにはこんな効果があります!


1.胸筋のストレッチ効果
 腕を広げたり、回す動きが多いため、自然と大胸筋や
 小胸筋が伸びます。デスクワークなどで猫背になり縮
 こまっている、胸の筋肉が緩みやすくなります。

2.肩甲骨の可動域が広くなる
 上半身を使ったしなやかな動きにより、肩甲骨周りが
 よく動くので、胸、肩周りの血行もよくなり、筋肉の
 張りが軽減します。

3.呼吸が深くなる
 フラダンスでは、リズムに合わせて呼吸が深くなり
 肋骨周りの筋肉や横隔膜もよく動くため、胸部の緊張
 がほぐれやすくなります。

4.リラクゼーション効果
 音楽に合わせて踊ることで、副交感神経が優位になり
 体全体の緊張が緩み、筋肉の張り、コリの軽減につな
 がることがあります。

フラダンスのようなリズム運動は、「ゆるやかにほぐす」
というイメージで週1~2回でも取り入れるとかなり変わって
きます。

70代80代からでも始められるというフラダンス!
皆さんも日々のメンテナンスに始めてみては
いかがでしょうか?

アロマデハートではフラダンスは教えていませんが(笑)
ストレッチなどは随時お伝えしています。
家でできるストレッチを知りたければ、いつでもお声が
けください^_^