動物好きセラピストがおもてなしする静かな時間と丁寧な施術。
お客様はあなただけ。男性セラピスト、女性セラピストお選び頂
けます。男性のお客様も大歓迎!!
(※アロマオイルトリートメントは女性限定。)
■西区自宅サロン
さいたま市西区内野本郷(駐車スペース2台有)
第1駐車場:自宅サロン横 さいたま市西区内野本郷617-36
第2駐車場:さいたま市西区内野本郷570-2(床屋KIJIKAさん隣、月極駐車場25番 駐車場入りまっすぐ進んで左側の列)自宅サロンまで徒歩1分
  1. aroma de heartから
  2. 許せない気持ちが楽になる3つの考え方
 

許せない気持ちが楽になる3つの考え方

2025/03/22

人生が豊かになる健康とメンタルの話

こんにちわ。アロマデハートの真聡です^_^
今日も心と体の健康についてブログ書いていきます。

今日のお話は…

『許せない気持ちが楽になる3つの考え方』
~職場の人間関係でイライラしないために~

最近、お客様から「職場の人間関係でイライラ
してしまう」「つい怒ってしまって後で後悔する」
というお悩みよく聞きます。


フンガー💢

毎日顔を合わせる職場の人たちだからこそ、
ストレスが溜まりますよね💦

でもずっとイライラし続けるのは、自分の
心と体にも負担がかかります。

今日は…
「許せない気持ちが楽になる3つの考え方」
をご紹介します。

⒈「この人のために怒る時間はもったいない」と考える

イライラすると、心の中はその相手でいっぱいに
なってしまいますよね。

でも、ちょっと冷静に考えてみると、その人のた
めに自分の大切な時間やエネルギーを使うのはも
たいなくないですか?

▶試してみよう!

・「この人のせいで1時間もムダに怒ってしまった…」
 と考えるのではなく「私の大事な時間をもっと楽しい
 ことに使おう!」と意識する。

・気持ちが切り替わらない時は、深呼吸を3回してみる
 呼吸を整えるだけで、少し気持ちが落ち着きます。

⒉「相手の言葉は、その人自身の問題」と切り離す

例えば、職場で嫌なことを言われた時、「何でこ
んなこと言うの?」とイライラしますよね。

でもその人が言うことや、態度は、その人自身の
考え方や過去の経験から出てくるもの。
「この人はこういう人なんだ」と割り切ると、心が
少し楽になります。

▶試してみよう!

・相手の言葉を「自分への攻撃」と受け取るのでは
 なく、「この人はこういう考え方なんだな」と一
 歩引いて見る。

・「この人は今ストレスが溜まっているのかも」
 「何か事情があるのかも」と想像してみると
 少し気持ちが和らぐことも。

⒊「相手を変えることはできない」を知る

職場などの人間関係がストレスになる
大きな理由の一つが…
「相手を変えようとしてしまうこと」。

でも、どんなにイライラしても、相手の性格や
考え方を変えることはできません。
皆、自分が正しいと思っているのです(笑)

だったら、「自分の気持ちを少し楽にする方向
に考えよう」とシフトすることが大事です。

▶試してみよう!

・「この人はこういう人。私が変えようとしな
 くていい」と割り切る。

・どうしても気持ちを切り替えられないときは、
 ストレッチやリラクゼーションを取り入れて
 体からリフレッシュする。

まとめ:イライラしないためにできること

職場の人間関係でイライラするのは避けられない
こともありますが、
✅「この人のために怒る時間はもったいない
✅「相手の言動は、その人自身の問題」
✅「相手を変えることはできない。でも、自分の
  受け止め方は変えられる」

この3つの考え方を意識すると、少しずつ気持ちが
楽になっていきます。

もし「なかなか切り替えられないな…」と感じる
ときは、ぜひサロンでリラックスする時間を作って
みてください。心と体はつながっているので、体を
ほぐすと心も軽くなりますよ!

アロマデハートでは心と体をほぐすための
【施術メニュー】と、【瞑想講座】をご用意しています。
是非ご利用頂き、皆様の毎日が、少しでも穏やかになり
ますように🍀